mBot2 サンプルプログラムの紹介

(画像をクリックして資料を閲覧・ダウンロード)

STEAM教育・プログラミング教育の指導案

【共同開発者の紹介】

NPO法人 Educe Technologies 代表理事/東京大学大学院情報学環 教授

山内 祐平氏

コメント:

STEAM教育は教科横断的であると同時に、子どもたちがこれから必要になる能力の育成を志向している点に特色があります。今回、日本の学校で使える授業案を作成するにあたり、いわゆる合科的カリキュラムであると同時に、子どもたちが自分が働く未来をイメージできるようなテーマ設定を工夫し、その中で科学・技術・芸術などの知識を統合的に活用することを意識しています。

【指導案一覧】

mBot

理科:電気を節約する暮らし (小学校6年生) 指導案を見る

図画工作:電子ペットのおうちをつくろう (小学校3~4年生) 指導案を見る

総合・図画工作:天体探査に出かける (小学校5年生) 指導案を見る

総合・図画工作:お客さんをうきうきさせるロボットダンスショーを開こう (小学校3~6年生) 指導案を見る

外国語活動:火星探査の指令を出す (小学校5年生) 指導案を見る

Codey Rocky

社会:歩行者と自動運転車のコミュニケーション (小学校5年生) 指導案を見る

音楽:プログラミングの力を借りて作曲する (小学校5~6年生) 指導案を見る

国語:私のロボットのキャッチコピーはなに? (小学校5~6年生) 指導案を見る

火星探査キット

理科:宇宙で植物を育てる (小学校6年生) 指導案を見る

社会ロボットで配達の課題を解決しよう (小学校5年生) 指導案を見る

社会ロボットで物流倉庫の課題を解決する (小学校5年生) 指導案を見る

総合火星ローバーコンテスト (小学校5~6年生) 指導案を見る

技術:宇宙農業を支える技術 (中学校2年生) 指導案を見る

CyberPi

外国語活動外国人観光客のための「しゃべるデジタルサイネージ」を作る (小学校6年生) 指導案を見る

情報活用能力の育成音声認識・合成技術を体験する (小学校4~6年生) 指導案を見る

製品の導入事例

「自社製品の魅力をアピールするために」Laserboxを使用した展示作品の制作

製品名:Laserbox
企業名:サカタインクス株式会社

「素材の特性を引き出すレーザー加工」レーザーカッターで生み出すものづくりの可能性

製品名:Laserbox
学校名:慶応義塾大学 大学院

「勉強を意味あるものへと繋ぐ」Laserboxを使った課題解決型授業

製品名:Laserbox
学校名:札幌新陽高等学校

「お父さんの仕事も手伝える」親子で取り組むものづくり

製品名:Laserbox
使用者名:片桐様親子

「可能性の幅が広がる」AI×IoTを取り入れた新しいロボットプログラミングコース

製品名:Codey Rocky
教室名:LITALICOワンダー

創造性的な学びを実践する、子どもたちが使えるレーザーカッター

製品名:Laserbox
教室名:創造工房ウッドペッカークラブ

「子どもの好奇心を伸ばしたい」IT社会に必要な力を育てるものづくり教室

製品名:mBot
教室名:ITものづくり教室 テックプログレス

「遊び感覚を大切に」可愛い!楽しい!から始まる幼児向けのプログラミング教育

製品名:mTiny
教室名:ウィズダムアカデミー

「新しいアイデアが生まれる、すぐ試せる」試行錯誤を助け研究を支援するレーザーカッター

製品名:Laserbox
学校名:東京電機大学

「子どもたちの創造性を育む」檸檬会が取り組むレーザーカッター講座

製品名:Laserbox
教室名:社会福祉法人 檸檬会 (Fox X GLOBAL サマースクール)

「必要なものは自分の手で作る」レーザーカッターを用いたオンライン講座

製品名:Laserbox
教室名:世田谷ハツメイカ―研究所 (オンライン講座「MakeXへの道」)

「実社会に結び付いた学びを届けたい」物理の授業で行うロボットプログラミング

製品名:mBot
学校名:常総学院高等学校

「お子様に合わせて必要な能力を伸ばしていく」親身な指導で行われるひよこパソコン教室のロボットプログラミング講座

製品名:mBot
教室名:ひよこパソコン教室

ヤマダ電機が取り組むプログラミング初学者に向けた導入講座

製品名:mBot
教室名:ヤマダパソコンスクール